青さんこんにちは。ままこっちです。
大鳥祭りは一旦終息したものの、継続的に調べるつもりです。特に大鳥先生と、伝習隊の面々。箱館で戦っていた人たちも、よく見ると「多国籍軍」みたいなもんです。その団結力を維持するのって大変だっただろうと思います。だって薩長だって結局西南の役へ突入していくんでしょ?それからすれば連立政権って脆いですよね。早く名実ともに二大政党政治にならないかなあ、と思います。
大鳥祭りは一旦終息したものの、継続的に調べるつもりです。特に大鳥先生と、伝習隊の面々。箱館で戦っていた人たちも、よく見ると「多国籍軍」みたいなもんです。その団結力を維持するのって大変だっただろうと思います。だって薩長だって結局西南の役へ突入していくんでしょ?それからすれば連立政権って脆いですよね。早く名実ともに二大政党政治にならないかなあ、と思います。
ままこっちさん、コメントありがとうございます。
大鳥さんには割とへなちょこなイメージ(←失礼)があったんですが、そんな複雑な面々をまとめてたというのは、やはりそれなりの人物だったからなんでしょうね。
まだまだちょっとかじったばかりで大した事は知りませんが、大鳥さん、何とも面白い人ですね!
これから旅行なので、移動中などに読む本を探してたのですが、大鳥さん関係の本って少ないんですね~ιとりあえず帰ってきたら、大鳥さんが書いたという「南柯紀行」を是非読んでみたいな、と思ってますv
大鳥さんには割とへなちょこなイメージ(←失礼)があったんですが、そんな複雑な面々をまとめてたというのは、やはりそれなりの人物だったからなんでしょうね。
まだまだちょっとかじったばかりで大した事は知りませんが、大鳥さん、何とも面白い人ですね!
これから旅行なので、移動中などに読む本を探してたのですが、大鳥さん関係の本って少ないんですね~ιとりあえず帰ってきたら、大鳥さんが書いたという「南柯紀行」を是非読んでみたいな、と思ってますv
| HOME |